ブラックリストとは
自社ブラックリスト
携帯会社の社内で、独特のリストがある場合があります。もちろん、どこの携帯会社も公表はしていません。この自社リストに載せられてしまうと、その会社では携帯の契約ができなくなってしまいます。 なぜなら、自社リストに掲載されるということは、不払いがある・滞納がある・強制解約があるなどのトラブルがあった場合がほとんどだからです。 そういったユーザーは、携帯会社も避ける傾向にあり、何度も同じことを繰り返されないためにリストに掲載しておくというわけです。携帯会社共有リスト
携帯会社の共有リストは、大手は必ず加入しています。強制解約や料金の滞納・未払いなどがあった際に記載されるブラックリストで、自社のリストと違う点は、加入している携帯会社すべてが、その情報を見ることができるという点です。 そのため、トラブルを起こした携帯会社ではなくても、残念ながら契約することができなくなってしまいます。携帯ブラックリストに掲載されてしまうと、共有リストに加入しておらず情報共有ができない携帯会社に申し込む方法で契約しましょう。大手はほぼ無理です。金融機関のリスト
金融機関のリストは、少し違います。基本的に、携帯の未納や滞納が口座振替などでの支払いであれば、金融機関のリストに掲載されることはありません。そのため、一見関係ないようにも見えますが、じつは端末の分割審査をする際に必要になります。 端末の分割審査をして支払いをするときには、クレジットカード払いをするところがほとんどです。その場合、金融機関のブラックリストに掲載されていると分割審査に通りません。 ブラックリストに掲載されるのは、借入金がある場合や、ローンの滞納がある場合です。そのため、金融機関のブラックリストに載っている可能性があるときには、分割審査には通らない可能性があることを覚えておきましょう。ブラックリスト入りするのはなぜか
- 携帯料金を滞納している
- 債務整理をしたから
携帯料金を滞納している
携帯料金を滞納している場合は、携帯会社の自社ブラックリストと不払い者リストに登録されてしまいます。基本的に登録されるのは、未払い・滞納・強制解約などをした人です。 強制解約までなってしまうと、情報共有しているほかの携帯会社でも契約は不可能になってしまうので、注意しましょう。ただし、これらはあくまでも携帯会社のリストに載るのであって、金融機関のリストに載るわけではありません。債務整理をしたから
債務整理をした場合は、金融機関のリストに掲載されます。いわゆる信用情報というものであり、金融機関やクレジットカード会社共通のリストに掲載されます。 債務整理だけでなく、キャッシングや借り入れ、ローンの不払い・借金の不払い・滞納などがあっても掲載されます。そのため、借金をする際には十分注意しましょう。ただし、こちらもあくまでも金融機関のリストであり、携帯会社のブラックリストとは別物です。ブラックリストを抜けるには
未納があればすべて支払う
リストを抜けるためには、未納分をすべて支払う必要があります。そもそも、未納を続けているといずれは強制解約になり、最悪の場合は裁判にまで発展する可能性もあるため、早めの支払いが重要です。 ただし、一度に支払えない場合は、逃げるのではなく携帯会社に連絡しましょう。今すぐに全額は支払えないことを話して、毎月どの程度なら支払えるのか、きちんと支払いができるのかなどを話し合うことで、強制解約まではいかない可能性もあります。時間がたてば抜ける
金融機関のブラックリストは、時間がたてば抜けます。大体5年間程度で名前が抜けるので、基本的には待つしかありません。しかし、その間にまた借入金をしたりローンの滞納があれば、またそこから5年という期間を待つ必要があるため、注意が必要です。 それでも、金融機関のブラックリストは時間がたてば名前が消えます。そのため、確実に契約したいと考えているなら、5年は待つ必要があるということです。ブラックリスト入りでも契約はできる
ブラックが解消されれば回線は契約できる
ブラックが解消されれば、回線契約は可能になる場合があります。ブラックの理由が、強制解約などであれば難しいです。 しかし未納や滞納であれば、すべてを一括で支払うことで、回線契約だけはできる場合があります。契約審査を受ける前に、ひとまず、滞納しているお金をすべて支払ってみましょう。端末は一括購入が必要
端末は、一括での購入が必要です。基本的にリストに登録されている場合は、携帯電話端末の分割審査に通りません。しかし、分割審査には通らなくても、一括で支払いができるなら端末の購入自体は可能です。 端末の購入ができるのと、回線契約ができるのは別なので、一緒には考えられません。とはいえ、ひとまず端末は手に入るので、それだけでも十分でしょう。 大手は無理かもしれませんが、端末があれば契約できる格安SIMもあります。SIMフリーにしておけば、契約できます。支払い方によっては契約できる
支払い方によっては、契約ができる場合もあります。たとえば、クレジットカードではなくデビットカードや口座振替で支払うと、端末の分割契約が可能などです。 支払い方法がクレジットカード以外で可能というところはそれほど多くはありませんが、自分に合った支払い方法の会社を探してみるのもいいでしょう。ブラックでも携帯の契約できる格安SIM
だれでもモバイル
だれでもモバイルは、審査不要なところがほかとは違った特徴といえる、格安SIM会社です。とくに携帯のブラックリストに掲載されている場合は携帯が持てないと思いがちですが、だれでもモバイルはその名の通りだれでも契約できます。 身分証と銀行口座さえあれば契約が可能なので、クレジットカードがない、という人も契約できます。また、審査がないとはいってもレンタルスマホやプリペイド携帯とは違って、本人名義の普通の携帯電話です。 格安SIMというだけあって低料金でなおかつ豊富な料金プランが用意されているので、自分に合わせた使い方ができるのもポイントです。総務大臣認定の電気通信事業者(MVNO)であるため、安心して申し込むことができるでしょう。 端末は地震で用意する必要がありますが、端末さえ用意できれば問題なく契約はできるので、ブラックリストに入っていて契約できないという人はぜひ試してみてください。イオンモバイル
イオンモバイルも、携帯会社の不払い者情報を共有してはいません。そのため、審査もそれほど厳しくはなく、本人確認と書類の記入に不備がないかどうかの確認ができれば、問題ありません。 プランが安くて使い勝手がよく、何かあっても全国のイオンモールで対応できるため、出張中や旅行中でも安心して使うことができるでしょう。 「できるだけスマホの料金を少なくしたい」、「多機能でなくてシンプルでいいから使い勝手の良いものがいい」「なにかあったときにスピーディーに対応してくれるところがいい」といった希望がある人なら、イオンモバイルがおすすめです。 ただし、支払い方法はクレジットカードのみとなっているため、金融機関のリストに載っていると難しい部分もあるかもしれません。審査結果は1~2日で出るため、まずは一度申し込んでみてください。LINEMO
LINEMOは、ソフトバンクの格安SIMです。よほどでない限り審査落ちなどということはなく、審査が厳しいということもありません。もちろん、過去にLINEMOやソフトバンクでトラブルを起こしている・不払いがあるなどといった場合には、残念ながら契約はできないでしょう。 しかし、とくにそういったことがなく、記入した書類に不備がなければ、問題なく契約できます。そもそもLINEMO出は端末の販売はしておらず、端末はソフトバンクなどで購入して使う形になるでしょう。そのため、審査も契約審査のみとなっています。 3GBで990円という格安の月額料金を実現しているので、とにかく携帯料金を抑えたいという人はぜひ、活用してみてください。ポケットモバイル
ポケットモバイルは、審査が不要です。そのため、身分証と口座情報、携帯端末を用意すれば、だれでも簡単に契約できます。つまり、携帯ブラックや金融機関のブラックリストに掲載されていても、関係なく契約が可能となっています。 初期契約費用は必要なく、支払いは口座振替になるためクレジットカードを持っていない、作れないという人でも問題なく契約できるのが大きな魅力です。 また、安くて使い勝手がいいからといって機能が制限されているということはなく、プリペイド携帯とは違って、きちんと本人名義で使える携帯電話です。端末は用意する必要があり、docomoかSIMフリーの端末を事前に購入しておくようにしましょう。OCNモバイルONE
NTTコミュニケーションズの格安SIMが、OCNモバイルです。格安SIMの中でも比較的審査が甘いとされている携帯会社であり、音楽サービスが利用しやすいオプションがついているのが魅力です。 そのため、音楽サービスが使いたいという人にとっては、おすすめです。支払い方法はクレジットカードのみであり、契約審査と分割審査があります。 ブラックリストに入っていると落ちる可能性はありますが、ブラックリストから名前を消すことで、リスクを減らせるでしょう。ブラックでも携帯契約するならだれでもモバイルへ
